GUESS PRONUNCIATION
*This page is for English learner.
GUESS PRONUNCIATIONでは、発音方法について特化し、記事を紹介していきたいと思います。もう動画が主流の時代ですので、ユーチューブベースに発音方法を紹介している動画をまずは見てください。
これからインターネットでますます動画のメディアが主体な潮流が来ますので、はっきり言って、英語発音は動画視聴と発音記号の理解で独学で十分だと思います。しっかりと発音ルールや口、舌、顎の動かし方を理解してください。
理解できたら、実践あるのみで、洋楽を聴いて、カラオケで歌えるようになる、シャドーイングの音声ネタをダウンロードし、自宅などでひたすら話者の真似をしてシャドーイングを続ける。これらを1年ほど繰り返せば、英語上級者の仲間入りができると思います。
サマーさんという方の発音講座ですが、いろんなシリーズがあります。ひと昔前は発音の動画をアップロードされている方は少なかったのですが、動画ブームがきていますので、外人の方も積極的にアップロードされていて、非常にわかりやすく解説をされています。
同様にサマーさんの動画です。R発音は巻くというよりも、小さいゥという言葉を言いながら、口をすぼめた後に、一気に舌を後ろに引くとR発音はできると思います。周波数の低いこもった音色を出す必要があるR発音は口の中の上部には絶対触れません。Lは超簡単です。すぐにできます。響きとしては明るい響きをもっています。
英語発音で頻発するリエゾン、音の連結について語っています。実際英語は省エネして発音しますので、単語が単体で発音されることは稀です。その為、音声としては、引っ付いて違う音色になるか、似た子音どうしは、融合して1つになったり、いろんな変化があります。音の連結を自然に習得する方法でよいのは、シャドーイングをひたすら行うことです。行う際に、話者の物まねをするくらい似せて発話していくことです。
日本語での発音勉強が板についてきたら、もう日本語のユーチューブ視聴は卒業し、海外の先生が英語で英語の発音を説明している動画の理解に努めてください。
最初はリスニングがきついですが、必死に理解しようとする気持ちが、英語のワーキングメモリを鍛える形となり、同時に発音力も上がってくるわけです。
ぜひユーチューブで、ENGLISH PRONUNCIATIONなどで検索してもらい、学習してください。
こちらも発音記号ベースに、発音をしているので、発音記号の形を覚えたい方にはもってこいだと思います。発音記号は単語を覚える時に必須ですので、ぜひ覚えてください。こういうのを見てつくづくいい時代になったと思います。
本やインターネットの情報で文字を追いかけるより、実際に動画で受動的に理解していくほうが楽でいいですよね。かなり効率的です。